業績(令和6年)
講座紹介

2024年(令和6年) 実績
著書
- 古泉英貴 Chapter3 疾患と診断 3.13黄斑部毛細血管拡張症(MacTel) 辻川明孝(編集), 眼科診療エクレール 再診網膜循環疾患コンプリートガイド−所見・検査、疾患と診断・治療のすべて,中山書店, 東京, pp29-33,2024.
- 古泉英貴 9 網膜 4)血管異常 ③黄斑部毛細血管拡張症,Leber 栗粒血管腫症 眼科検査ガイド 第2版. 根木 昭(監修), 石川 均, 井上俊洋, 園田康平, 堀 裕一, 本田 茂(編集), 392-393, 文光堂, 東京, 2024.
- 今永直也, 古泉英貴 7章 網膜硝子体手術 1. 抗VEGF抗体薬硝子体内注射 眼科レジデントのためのベーシック手術 電子版. 谷戸正樹(編集), 319-324, 日本医事新報社, 東京, 2024.
- 眞榮平茉莉奈, 古泉英貴 B.疾患別画像を見よう ⅷ.糖尿病網膜症 糖尿病黄斑浮腫 新OCT・OCTA読影トレーニング. 飯田知弘(監修), 森實祐基, 丸子一朗(編集), 196-203, メジカルビュー社, 東京, 2024.
- 宮良安宣, 古泉英貴 B.疾患別画像を見よう ⅷ.糖尿病網膜症 増殖糖尿病網膜症 新OCT・OCTA読影トレーニング. 飯田知弘(監修), 森實祐基, 丸子一朗(編集), 204-211, メジカルビュー社, 東京, 2024.
- 寺尾信宏, 古泉英貴 Ⅳ 後眼部疾患-1. 中心性漿液性脈絡網膜 眼科診療 秘伝の書. 井上俊洋(編集), 116-123, 南江堂, 東京, 2024.
- 湧川空子, 寺尾信宏 新生血管型加齢黄斑変性/パキコロイド疾患 新OCT・OCTA読影トレーニング. 飯田知弘 (監修), 160-165, メジカルビュー社, 東京, 2024.
- 寺尾信宏 第6章 網膜硝子体, 6.3 硝子体内注射(抗VEGF薬)動画で学ぶ 眼科処置・小手術の実際. 外園千恵/渡辺彰英(編集), 188-193, 中山書店, 東京, 2024.
原著
- Kataoka K, Itagaki K, Hashiya N, Wakugawa S, Tanaka K, Nakayama M, Yamamoto A, Mukai R, Honjyo J, Maruko I, Kawai M, Miyara Y, Terao N, Watatsuki Y, Onoe H, Mori R, Koizumi H, Sekiryu T, Iida T, Okada AA Six-month outcomes of switching from aflibercept to faricimab in refractory cases of neovascular age-related macular degeneration. Graefe’s Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology,262(1),43-51,2024. DOI:10.1007/s00417-023-06222-x.
- Inoda S, Takahashi H, Maruyama-Inoue M, Ikeda S, Sekiryu T, Itagaki K, Matsumoto H, Mukai R, Nagai Y, Ohnaka M, Kusuhara S, Miki A, Okada AA, Nakayama M, Nishiguchi KM, Takeuchi J, Mori R, Tanaka K, Honda S, Kohno T, Koizumi H, Miyara Y, Inoue Y, Takana H, Iida T, Maruko I, Hayashi A, Ueda-Consolvo T, Yanagi Y INCIDENCE AND RISK FACTORS OF INTRAOCULAR INFLAMMATION AFTER BROLUCIZUMAB TREATMENT IN JAPAN: A Multicenter Age-Related Macular Degeneration Study.Retina,44(4),714-722,2024.DOI:10.1097/IAE.0000000000004009.
- Sato Y, Ueda-Arakawa N, Takahashi A, Miyake M, Mori Y, Miyara Y, Hara C, Kitajima Y, Maruko R, Kawai M, Takahashi H, Koizumi H, Maruyama-Inoue M, Yanagi Y, Iida T, Takahashi K, Sakamoto T, Tsujikawa A Clinical Characteristics and Progression of Pachychoroid and Conventional Geographic Atrophy. Ophthalmology Science,4(5),100528,2024. DOI:10.1016/j.xops.2024.100528.
- Shinzato Y, Nakayama Y, Okamoto S, Millman JF, Uema T, Honma KI, Tamaki A, Uehara M, Teruya T, Yabiku T, Ishiki Y, Yonaha K, Arakaki KI, Higa M, Koizumi H, Nakamura K, Shimabukuro M, Masuzaki H Impact of treatment cessation on incidence and progression of retinopathy in Japanese patients with type 2 diabetes mellitus: a retrospective cohort study. Diabetology International,15(3):535-543,2024. DOI: 10.1007/s13340-024-00724-7.
- Imanaga N, Terao N, Wakugawa S, Sawaguchi S, Oshiro A, Yamauchi Y, Koizumi H Scleral Thickness in Simple Versus Complex Central Serous Chorioretinopathy. American Journal of Ophthalmology,261,103-111,2024 May. DOI:10.1016/j.ajo.2024.01.025.
- Sawaguchi S, Terao N, Imanaga N, Wakugawa S, Miyara Y, Oshiro A, Maehira M, Yamauchi Y, Koizumi H One-year choroidal thickness changes after photodynamic therapy for central serous chorioretinopathy evaluated by widefield optical coherence tomography. Graefe’s Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology,262(12),3805-3814,2024 Dec. DOI:10.1007/s00417-024-06578-8.
- Oshiro A, Imanaga N, Terao N, Koizumi H CHANGES IN SCLERAL THICKNESS IN THE ACUTE PHASE OF VOGT- KOYANAGI-HARADA DISEASE.Retina,44(8),1344-1350,2024 Aug. DOI: 10.1097/IAE.0000000000004129.
- Imanaga N, Koizumi H Reply to the Comment on Scleral Thickness in Simple Versus Complex Central Serous Chorioretinopathy. American Journal of Ophthalmology,271,509-510, 2025 Mar. DOI:10.1016/j.ajo.2024.11.002.
- Shijo T, Fukui A, Sakurada Y, Terao N, Yoneyama S, Kusada N, Sugiyama A, Matsubara M, Fukuda Y, Kikushima W, Kotoda Y, Sotozono C, Kashiwagi K Clinical and genetic characteristics of simple central serous chorioretinopathy according to age. Ophthalmic Genetics.46(1),25-30, 2025 Feb.DOI:10.1080/13816810.2024.2426559.
- Yoneyama S, Fukui A, Sakurada Y, Terao N, Kusada N, Kikushima W, Kotoda Y, Mabuchi F, Sotozono C, Kashiwagi K Genetic and Clinical Characteristics of Central Serous Chorioretinopathy With Steroid Use.Cureus,16(4),e58631,2024.DOI:10.7759/cureus.58631.
- Mukai R, Kataoka K, Tanaka K, Miyara Y, Maruko I, Nakayama M, Watanabe Y, Yamamoto A, Wakatsuki Y, Onoe H, Wakugawa S, Terao N, Hasegawa T, Kawai M, Maruko R, Itagaki K, Honjo J, Okada AA, Mori R, Koizumi H, Iida T, Sekiryu T One-year outcomes and safety assessment of faricimab in treatment-naïve patients with neovascular age-related macular degeneration in Japan. Scienitific Reports.14(1),11681,2024. DOI:10.1038/s41598-024-62559-1.
- Koizumi H, Gomi F, Tsujikawa A, Honda S, Mori R, Ochi H, Iwasaki K, Okada AA, TENAYA and LUCERNE Investigators Efficacy, durability, and safety of faricimab up to every 16 weeks in patients with neovascular age-related macular degeneration: 2-year results from the Japan subgroup of the phase III TENAYA trial. Graefe’s Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology,262(8),2439-2448,2024 Aug.DOI:10.1007/s00417-024-06377-1.
- Feenstra HMA, van Dijk EHC, Cheung CMG, Ohno-Matsui K, Lai TYY, Koizumi H, Larsen M, Querques G, Downes SM, Yzer S, Breazzano MP, Subhi Y, Tadayoni R, Priglinger SG, PauleikhoffLJB, Lange CAK, Loewenstein A, Diederen RMH, Schlingemann RO, Hoyng CB, Chhablani JK, Holz FG, Sivaprasad S, Lotery AJ, Yannuzzi LA, Freund KB, Boon CJF Central serous chorioretinopathy: An evidence-based treatment guideline. Progress Retinal and Eye Research,101,101236,2024. DOI: 10.1016/j.preteyeres.2024.101236.
- Koizumi H, Imanaga N, Terao N Central serous chorioretinopathy and the sclera: what we have learned so far. Japanese Journal of Ophthalmology.68(5),419-428,2024 Sep.DOI:10.1007/s10384-024-01101-2.
- Shimabukuro W, Chinen Y, Imanaga N, Yanagi K, Kaname T, Nakanishi K Renal coloboma syndrome/dominant optic atrophy with severe retinal atrophy and de novo digenic mutations in PAX2 and OPA1. Pediatric Nephrology, 39(8),2351-2353,2024. DOI:10.1007/s00467-024-06347-z.
- Tanaka H, Kojima K, Miyatani T, Kusada N, Terao N, Nagata K, Sotozono C A new surgical approach for the treatment of a refractory foveal microaneurysm: A case report. American Journal of Ophthalmology Case Reports,34,102034,2024 Mar. DOI:10.1016/j.ajoc.2024.102034.
- 安次嶺僚哉, 力石洋平, 新垣淑邦, 古泉英貴 眼内レンズの嚢外偏位が原因と考えられた続発緑内障の1例.あたらしい眼科,41(2),213-216,2024.
- 前原央恵, 今永直也, 宮里智子, 澤口翔太, 湧川空子, 大城綾乃, 大庭千明, 吉田朝秀, 古泉英貴 未熟児網膜症に対するラニビズマブ治療後再燃の関連因子.あたらしい眼科,41(4),452-457,2024.
総説
- 飯田知弘, 丸子一朗, 長谷川泰司, 丸子留佳, 高木まなみ, 内村英子, 荒川久弥, 河野泰三, 高橋洋平, 和泉雄彦, 河合萌子, 梯瑞葉, 橋谷臨, 鄭雅心, 横山達郎, 田口晃一, 蔵並藍, 山口沙耶, 西原聡一朗, 石龍鉄樹, 吉田実, 齋藤昌晃, 小島彰, 菅野幸紀, 小山田紘, 小笠原雅, 古泉英貴, 岡田アナベルあやめ, 片岡恵子, 山本亜希子, 中山真紀子, 渡邊裕斗, 向井亮, 板垣可奈子, 笠井暁仁, 新竹広晃, 本庄純一郎, 寺尾信宏, 玉城環, 湧川空子, 宮良安宣, 森隆三郎, 田中公二, 若月優, 小野江元, 三浦岳, 今村寿子, 杉原圭, 吉村公太郎, Richard F.Spaide, 今村裕, 秋葉正博. 山口達夫, 廣瀬僚一, 境原学 Macular imaging病態のより深い理解へ. 日本眼科学会雑誌,128(3),159-196,2024.
- 今永直也 強膜から考える中心性漿液性脈絡網膜症の新たな病態と治療戦略.日本眼科学会雑誌,128(11),902-917,2024.
- 今永直也 特集 ザ・脈絡膜。 脈絡膜と強膜.臨床眼科,78(12),1351-1358,2024.
- 澤口翔太, 古泉英貴 機器・薬剤紹介 72.OCT-S1 Xephilio (Canon).眼科,66(2),167-172,2024.
- 宮良安宣, 寺尾信宏 萎縮型加齢黄斑変性の現状 3 診断. 眼科,66(7),641-649,2024.
- 古泉英貴 ベスト治療をめざす!網膜OCT・OCTAの使い方.あたらしい眼科,41(3),237-238,2024.
- 眞榮平茉莉奈, 寺尾信宏 知っておきたい眼科鑑別診断Q&A 歪んで見える 高齢者の漿液性網膜剥離をみたら.あたらしい眼科,41(臨時増刊),142-147,2024.
症例報告(Case Reports)
- Wataru Shimabukuro, Yasutsugu Chinen, Naoya Imanaga, Kumiko Yanagi, Tadashi Kaname, Koichi Nakanishi Renal coloboma syndrome/dominant optic atrophy with severe retinal atrophy and de novo digenic mutations in PAX2 and OPA1. Pediatric Nephrology,39(8):2351-2353,2024 Aug. DOI:10.1007/s00467-024-06347-z.
国際学会発表
- Imanaga N, Terao N, Wakugawa S, Miyara Y, Sawaguch S, Koizumi H Scleral thickness determines the severity of central serous chorioretinopathy. The 39th Asia-Pacific Academy of Ophthalmology Congress, Indonesia.(2024.2.25)
- Koizumi H CSC and sclera: What we have learned so far. 2024 Taiwan Macula Society Spring Meeting, Taipei, Taiwan.(2024.3.16)
- Koizumi H Faricimab for neovascular AMD: Real-world experiences from Japan AMD research consortium (JARC) (Roche). 2024 Taiwan Macula Society Spring Meeting, Taipei, Taiwan. (2024.3.17)
- Koizumi H CSC and sclera: What we have learned so far. International Retinal Imaging Society (IntRIS), LOS ANGELES,CA.(2024.5.31)
- Koizumi H One-Year Choroidal Thickness Changes After Photodynamic Therapy for Central Serous Chorioretinopathy Evaluated by Widefield Optical Coherence Tomography. International Retinal Imaging Society (IntRIS)2024, LOS ANGELES,CA.(2024.6.1)
- Koizumi H CSC and sclera: What we have learned so far. Asia Pacific Retinal Imaging Society (APRIS), Seoul, South Korea.(2024.7.5)
- Koizumi H Scleral problems that are a factor in the pathogenesis of pachychroid spectrum disease. 24th European Society of Retina Specialists, Barcelona,Spain.(2024.9.21)
- Koizumi H Pathogenesis 2: Role of Sclera in Choroidal Venous Outflow. 17th Asia Pacific Vitreo-Retina Society (APVRS), Singapore.(2024.11.22)
- Imanaga N Central Serous Chorioretinopathy and the Sclera. The 65th Annual Meeting of the Ophthalmological Society of Taiwan, Taiwan.(2024.11.17)
国内学会発表
- 下地拓朗, 澤口翔太, 今永直也, 古泉英貴 眼内レンズ強膜内固定術後に結膜外へ露出した支持部が感染源となった感染生眼内炎の1例. 第151回沖縄眼科集談会, 沖縄.(2024.2.4)
- 澤口翔太, 古泉英貴 両眼の網膜動脈閉塞症から好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の診断に至った一例. 第151回沖縄眼科集談会, 沖縄.(2024.2.4)
- 古泉英貴 Scleral thickness in simple versus complex central serous chorioretinopathy. FujiRetina 2024,東京.(2024.3.24)
- 古泉英貴 一般講演 Aflibercept 8 mg in Patients with nAMD: Phase 3 PULSAR Trial 96 Week Results. 第128回日本眼科学会総会, 東京.(2024.4.18)
- 今永直也 Clinacal factors related to loculation of fluid in central serous chorioretinopathy. 第128回日本眼科学会総会, 東京.(2024.4.18)
- 寺尾信宏 教育セミナー4 OCTアンギオグラフィーをマスターしよう. 第128回日本眼科学会総会, 東京.(2024.4.19)
- 大山泰司, 谷地森隆二, 宮里智子, 西関修, 古泉英貴 一般講演 沖縄県における眼瞼脂腺癌23例の臨床像. 第128回日本眼科学会総会, 東京.(2024.4.19)
- 渡邊裕斗, 本庄純一郎, 湧川空子, 橋谷臨, 田中公二, 片岡恵子, 中山真紀子, 山本亜希子, 加藤寛, 板垣可奈子, 向井亮, 宮良安宣, 寺尾信宏, 丸子一郎, 長谷川泰司, 河合萌子, 丸子留佳, 若月優, 中川直哉, 森隆三郎, 飯田知弘,古泉英貴, 石龍鉄樹, 岡田アナベルあやめ 一般講演 One-Year Outcomes of Faricimab Switching in Age-related Macular Degeneration. 第128回日本眼科学会総会, 東京.(2024.4.19)
- 大城綾乃, 今永直也, 寺尾信宏, 山成正宏, 杉山聡, 戸谷皇太, 古泉英貴 一般講演 偏光OCTによるフォークト・小柳・原田病と後部強膜炎の脈絡膜偏光エントロピーの比較. 第128回日本眼科学会総会, 東京.(2024.4.19)
- 眞榮平茉莉奈, 今永直也, 澤口翔太, 黒島長優, 湧川空子, 宮良安宣, 古泉英貴 一般講演加齢黄斑変性に対する抗血管内皮増殖因子療法後の広域脈絡膜厚変化と注射回数. 第128回日本眼科学会総会, 東京.(2024.4.19)
- 今永直也, 寺尾信宏, 湧川空子, 宮良安宣, 大城綾乃, 眞榮平茉莉奈, 澤口翔太, 山内遵秀, 古泉英貴 一般講演 Pachychoroid spectrum diseaseにおける黄斑部新生血管発症に関与する因子. 第128回日本眼科学会総会, 東京.(2024.4.21)
- 下地拓朗, 澤口翔太, 安次嶺千晶, 力石洋平, 古泉英貴 第40回九州緑内障カンファレンス 血管新生緑内障に対して硝子体手術併用ロングチューブシャント手術が奏功した1例. 第94回九州眼科学会, 熊本.(2024.5.24)
- 古泉英貴 ランチョンセミナー3 加齢黄斑変性治療の現状とFaricimabへの期待. 第94回九州眼科学会, 熊本.(2024.5.25)
- 大城綾乃 特別シンポジウム3 画像診断からアプローチするVogt-小柳-原田病の病態. 第94回九州眼科学会, 熊本.(2024.5.25)
- 古謝幸宏, 大城綾乃, 今永直也, 古泉英貴 一般演題 琉球大学病院におけるトキソプラズマ網脈絡膜炎の臨床像. 第94回九州眼科学会, 熊本.(2024.5.25)
- 西原克樹, 今永直也, 寺尾信宏, 湧川空子, 宮良安宣, 眞榮平茉莉奈, 大城綾乃, 山内遵秀,古泉英貴 一般演題 中心性漿液性脈絡網膜症の表現型と生活習慣病との関連性. 第94回九州眼科学会, 熊本. (2024.5.25)
- Miyara Y Relationship between vortex vein anastomoses and choroidal vascular hyperpermeability in central serous chorioretinopathy. Okinawa Retina Summer Breeze 2024, 沖縄.(2024.6.22)
- Oshiro A Comparison of Vogt-Koyanagi-Harada disease and posterior scleritis by polarization sensitive optical coherence tomography. Okinawa Retina Summer Breeze 2024, 沖縄.(2024.6.22)
- 大城綾乃 一般講演(ポスター) 原発性眼内悪性リンパ腫に対してチラブルチニブが奏功した1例. 第57回日本眼炎症学会, 北海道.(2024.7.5)
- 寺尾信宏 シンポジウム1 パキコロイドの病態~ズバリ私はこう考える~. 第40回日本眼循環学会, 福島.(2024.7.19)
- 今永直也 強膜断層像に着目した中心性漿液性脈絡網膜症の病態解明. 第40回日本眼循環学会, 福島.(2024.7.19)
- 宮良安宣, 今永直也, 寺尾信宏, 森雄貴, 三宅正裕, 辻川明孝, 古泉英貴 一般講演 中心性漿液性脈絡網膜症における黄斑部渦静脈吻合に関与する臨床的特徴と遺伝的背景. 第40回日本眼循環学会, 福島.(2024.7.19)
- 寺尾信宏 ランチョンセミナー(キャノン)知れば知るほど使いたくなる! OCT/OCTAの使い方 脈絡膜イメージング OCT-S1で広がる診療と研究. 第78回日本臨床眼科学会, 京都.(2024.11.14)
- 片岡恵子, 本庄純一郎, 橋谷臨, 田中公二, 宮良安宣, 渡邊裕斗, 山本亜希子, 加藤寛, 板垣加奈子, 向井亮, 丸子一朗, 長谷川泰司, 河合萌子, 丸子留佳, 中井郁華, 中川直哉, 若月優, 湧川空子, 寺尾信宏, 眞榮平茉莉奈, 古泉英貴, 森隆三郎, 飯田知弘, 石龍鉄樹, 岡田あなべるあやめ 一般講演 加齢黄斑変性1 治療抵抗性加齢黄斑変性におけるaflibercept 8mgへの短期的な切り替え効果. 第78回日本臨床眼科学会, 京都.(2024.11.14)
- 伊藤正也, 寺尾信宏, 今永直也, 草田夏樹, 西原克樹, 宮良安宣, 外園千恵, 古泉英貴 一般講演 黄斑疾患 中心性漿液性脈絡網膜症の発症危険因子とサブタイプの関連. 第78回日本臨床眼科学会, 京都.(2024.11.15)
- 安次嶺僚哉, 大城綾乃, 今永直也, 寺尾信宏, 山内遵秀, 古泉英貴 一般講演 非感染性ぶどう膜炎 水晶体融解性ぶどう膜炎の臨床像の検討. 第78回日本臨床眼科学会, 京都.(2024.11.16)
- 宮良安宣, 寺尾信宏, 今永直也, 古泉英貴 一般講演 パキコロイド疾患 ステロイド起因性中心性漿液性脈絡網膜症における渦静脈吻合と脈絡膜血管対称性. 第78回日本臨床眼科学会, 京都.(2024.11.17)
- 古泉英貴 加齢黄斑変性の最新治療. 市民公開講座 琉大主催, 沖縄.(2024.11.20)
- 石龍鉄樹, 角田和繁, 古泉英貴, 丸子留佳 インストラクションコース 実践、眼底自発蛍光. 第78回日本臨床眼科学会, 京都, オンデマンド配信(2024.12.9〜2025.1.31)
- 下地拓朗, 寺尾信宏, 今永直也, 古泉英貴 学術展示 中心性漿液性脈絡網膜症に対する光線力学的療法後に続発性黄斑円孔を認めた2 例. 第63回日本網膜硝子体学会総会, 大阪.(2024.12.7)
- 河野泰己, 田中寛, 宮谷崇史, 草田夏樹, 永田健児, 寺尾信宏, 小嶋健太郎, 外園千恵 学術展示 嚢胞性黄斑浮腫に対しる嚢胞摘出術の術後成績. 第63回日本網膜硝子体学会総会, 大阪.(2024.12.7)
- 寺尾信宏 教育セミナー2 網脈絡膜疾患診断のコツと治療アップデート パキコロイド疾患: 中心性漿液性脈絡網膜症、focal choroidal excavationなど. 第63回日本網膜硝子体学会総会, 大阪.(2024.12.8)
その他の講演会
- 今永直也 特別講演 持続可能な滲出型AMD治療を目指して. NRCなにわレチナ倶楽部, 大阪. (2024.1.27)
- 力石洋平 基調講演 琉大眼科の外来診療. 第6回琉大眼科診療連携セミナー, 沖縄.(2024.2.27)
- 今永直也 基調講演 琉大眼科の入院・手術治療. 第6回琉大眼科診療連携セミナー, 沖縄.(2024.2.27)
- 古泉英貴 基調講演 琉大眼科2024. 第6回琉大眼科診療連携セミナー, 沖縄.(2024.2.27)
- 古泉英貴 特別講演 Scleral thickness in simple versus complex central serous chorioretinopathy. FujiRetina, 東京.(2024.3.24)
- 湧川空子 一般講演 琉球大学の加齢黄斑変性診療について. 網膜疾患を考える会 in 沖縄2024, 沖縄, ZOOM配信.(2024.3.28)
- 古泉英貴 特別講演 OCT・OCTAを正しく読むために. Ophthalmology medical staff Seminar in Joetsu, 新潟.(2024.3.30)
- 古泉英貴 特別講演 OCTを正しく撮影・読影するために. 第2回 Miyako Eye-Land Seminar, 沖縄. (2024.4.11)
- 古泉英貴 特別講演 沖縄からパキコロイドの病態を再考する. O² -Ochanomizu Ophthalmology-Cross Seminar, 東京.(2024.4.24)
- 寺尾信宏 Case presentation. AMD Expert Meeting in TOKYO -より良いQ O V を得るために-, 東京.(2024.6.2)
- 古泉英貴 特別講演 沖縄からパキコロイドの病態を再考する. Miyagi Retina Academy 2024, 宮城.(2024.6.6)
- 古泉英貴 特別講演 沖縄から CSC の病態を再考する. 第62回とやま眼科学術講演会, 富山.(2024.6.15)
- 古泉英貴 特別講演 超基本!OCT撮影・読影のコツとピットフォール. 第17回箱根ドライアイクラブ, 兵庫.(2024.6.16)
- 古泉英貴 特別講演 OCTを正しく撮影・読影するために. 第2回 Ishigaki Eye-Land Seminar, 沖縄. (2024.6.20)
- 古泉英貴 特別講演 沖縄からCSCの病態を再考する. 第10回黄斑疾患フォーラムin Hanshin, 兵庫. (2024.7.27)
- 古泉英貴 特別講演 沖縄からパキコロイドの病態を再考する. 第19回福島Maculaアカデミー, 福島, ZOOM配信.(2024.8.1)
- 寺尾信宏 「私のベオビュ~AMD~の使い方」. Novartis Web Seminar「私のベオビュの使い方, web.(2024.8.29)
- 古泉英貴 特別講演 パキコロイドの概念は我々の臨床をどう変えたか? 長寿Vision NET 2024, 愛知.(2024.9.5)
- 古泉英貴 特別講演 Sustainable Disease Controlを目指した治療の意義とアイリーア®8mgへの期待. アイリーア8mg発売記念講演会, 東京.(2024.9.8)
- 古泉英貴 特別講演 加齢黄斑変性診療の現状と新しい潮流. 加齢黄斑変性治療の今を考える会, 京都.(2024.11.29)
- 古泉英貴 特別講演 沖縄からCSCの病態を再考する. 第4回 Nagoya Ophthalmology Update Seminar, 愛知.(2024.12.21)
その他の刊行物
- 今永直也 究める 研究の苦楽 臨床と研究の“二刀流”でイノベーションを 臨床研究の最終目標に向かって. 銀海No.269, 20-21, 2024.